内視鏡の種類
-
嘔吐反応を軽減する細径スコープ
口から挿入する内視鏡検査で苦痛に感じる原因の一つが、嘔吐反射(オエッとなる)です。挿入時に内視鏡が舌の根元に触れることで起こりますが、外径(5~6ミリ程度)の細い内視鏡を使用することで、この嘔吐反射を最小限にすることができます。
-
鼻からの胃内視鏡検査
鼻から細い内視鏡を挿入する経鼻内視鏡検査では、内視鏡が舌の根元に触れることなく進みますので、嘔吐反射が起こりにくくなります。また、麻酔は鼻にだけかけますので、検査中は医師や看護師と会話ができ、安心感が高まります。
眠ったままでの検査も可能
ご希望によって、少量の鎮静剤(静脈麻酔)にて眠ったまま検査を受けることも可能です。また当院では患者様に合わせた鎮静剤の選択でオーダーメイドの検査を行います。
眠っている状態で検査を行うため、嘔吐反射や咳などで苦しんでしまう方も苦痛を感じることなく検査が受けられます。
また、鎮静剤の使用により、喉や身体の力が抜けることで、内視鏡の挿入や消化管の観察自体をスムーズに行うことができるため、検査の質の向上につながります。
検査終了後は、鎮静剤の効果が切れるまでリカバリールームでしばらく休憩していただくため、安心してご帰宅できます(鎮静剤を使用した場合、自動車、バイク、自転車などの運転はできませんのでご注意ください)。
感染症に十分配慮した安心できる内視鏡検査
使用する内視鏡や処置具は、日本消化器内視鏡学会が定めているガイドラインに準拠した消毒衛生管理を実施しておりますので、安心して検査を受けていただけます。
内視鏡用炭酸ガス送気装置
精度の高い検査を行うために、十分な送気(ガスを入れて膨らます)にて胃のひだを広げて、丁寧に観察する必要があります。送気には消化管内での吸収が早い炭酸ガスを使用し、検査中や検査後のお腹の張りを大幅に解消することができます。
ご相談の上初診日からの検査も可能
患者様の食事された時間や検査の空き状況、症状に合わせて当日検査も可能な場合もあります。気軽にご相談ください。
同日胃カメラ・大腸カメラや土曜日の検査
忙しい方や食事制限の煩雑さを考えて胃カメラと大腸カメラを同時に行える場合もあります。また土曜日の検査も行っており気軽にご相談ください。